Withコロナに向けた川崎市行政運営方針に基づく当館の運営について【令和5年3月13日から】
投稿日:2023年3月12日(日)
政府の「マスク等着用の考え方の見直し」に伴い、2/22付けで示された川崎行政運営方針に基づき、当館では令和5年3月13日から次のとおりの運営を行います。
基本的な感染防止策は継続してきます。次の対策をとりながら、ご利用ください。ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力のほどお願い申し上げます。
なお、各貸室は「歓声・声援等を発し、または歌唱をする等の目的で利用される場合」を除き、定員の範囲内でご利用いただけますが、下記の新型コロナウイルス等感染防止策にご留意ください。
新型コロナウイルス等感染防止策
当館をご利用の際には、次の点について、ご協力をお願い申し上げます。
- 発熱、体調の悪い方は、ご利用をお控えください。
- 入館時、あるいは入室時に、消毒液をご使用ください。
- 各貸室では、密集しないようにご利用ください。
- 密接となる活動は、避けるようにしてください。
- 対面は避けるように配慮してください。
- 各貸室では、換気を十分に行ってください。
- 談話室では、短時間の(30分以内を目安に)ご利用をお願いします。
- 各貸室の代表者の方は、参加者の氏名、連絡先を把握して、定員の範囲内でご利用ください。(ただし、歓声・声援等を発し、または歌唱をする等の目的で利用される場合は、定員の二分の一(50%)を目安にご利用ください。)
- 館内では、2m以上の間隔があけられない場合、または会話を行う場合にはマスクの着用を推奨します。
- ご利用の際は、「ご利用にあたってのお願い」をお渡しし、ご協力をお願いしております。
※当館主催事業等に参加される場合は、上記とは異なる事業の特性に合わせた個別の対応をお願いすることがございます。
※利用中止の取り扱いは通常どおりです。
利用日の3日前までに利用中止の手続きをされなかった場合、利用中止の場合でも通常の利用料金が発生します。
当館では、次の対策をとっております。
- 職員はマスクを着用します。
- 受付に飛沫感染防止用ビニールシートを設置しています。
- 館入口、展示室入口、イベントホール入口、3階エレベーターホールに消毒液を設置しています。
- 談話室は、密にならないようにイスの数を間引いています。
- 定期的にドアノブ、エレベーターボタン、玄関自動ドアスイッチなどのふき取り清掃をしています。
- お金の受け渡しは釣銭トレイを利用しています。
なお、再び感染が大きく拡大している状況等では、対応に変化が生じる可能性があります。その際は、改めてホームページ等を通じてお知らせしてまいりますので、ご利用の際はご確認ください。