お電話   検索   メニュー
メニューを閉じる

大山街道ふるさと館
〒213-0001
川崎市高津区溝口3-13-3
電話:044-813-4705
FAX:044-712-0034

[開館時間]
午前9時30分から午後9時30分
展示室:午前10時から午後5時

令和4年度ふるさと探究講座参加者募集のお知らせ

令和4年度ふるさと探究講座参加者募集チラシ両面【PDF:880KB】

当館では、大山街道や高津地域の歴史・文化について、より深く学ぶことのできる「ふるさと探究講座」を開催しております。

本年度は12月18日(日)、24日(土)、1月14日(土)の3回、各専門分野の講師をお招きし、ご講演いただきます。

参加費:各回500円

場:当館2階イベントホール

員:40名(予定)

※11月29日締切時点で、各講座とも定員に数名の余裕があります。参加ご希望の方は、当館に電話でお問い合わせください。

第1回 12月18日(日)10時~12時
江戸・明治期に発展した高津の地域医療
―蘭方医太田家・漢方医岡家の活躍―

江戸・明治時代、蘭方医太田家や漢方医岡家など医療関係者の活躍もあり、高津地域では地域医療がめざましく発展しました。本講座では、当時どのようにこの地域に医療が伝わり、発展していったかを中心にお話します。

講師:菊地悠介氏(川崎市市民ミュージアム学芸員)

第2回 12月24日(土)13時30分~15時30分
高津小学校学舎創設150年にあたって
―育まれた歴史と文化の移り変わり―

今年は高津小学校の前身である溝口学舎が創設されて150年という節目の年です。これを記念し、高津小学校の歴史を振り返るとともに、多くの文化人が育った高津のまちの移り変わりを振り返ります。

講師:鈴木穆氏(地方史研究家)

第3回 1月14日(土)10時~12時
明治時代、上田家の醤油醸造業

近世から近代にかけて溝口村で醤油醸造業が行われていた上田家を紹介します。幕末期ごろ積極的に江戸に出荷していたようです。その後、近代に入り営業をやめるに至る経緯を紹介し、当時の醤油業界を展望します。

講師:落合功氏(青山学院大学経済学部教授)

サイト内検索

ENGLISH LEAFLET
  Oyama Kaido Timeline

〒213-0001
川崎市高津区溝口3-13-3
電話:044-813-4705
FAX:044-712-0034
Eメール:こちらから

開館時間
午前9時30分から午後9時30分
展示室:午前10時から午後5時
休館日
年末年始
交通機関ご案内
JR南武線
武蔵溝ノ口駅:徒歩7分
東急田園都市線/大井町線
溝の口駅:徒歩7分
東急田園都市線
高津駅下車:徒歩5分
リンク
公益財団法人川崎市生涯学習財団
認定NPO法人教育活動総合サポートセンター
川崎市ホームページ
川崎市公共施設利用予約システム「ふれあいネット」
川崎国道事務所
かわこくキッズ「調べてみよう!街道の今」
伊勢原市観光協会
大山先導師会旅館組合
大山阿夫利神社