第2回歴史探究講座「中世の川崎市域の道」~府中道(鎌倉道)を中心に~終了しました

第2回歴史探究講座「中世の川崎市域の道」~府中道(鎌倉道)を中心に~終了しました

・開催日時  1017日(土) 午前10時~12時      参加者63人

・講師 中西望介氏(郷土史研究家)

◇内容・講演を終えて

  道シリーズ・パートⅡ「「中世の川崎市域の道」では、府中道・鎌倉道が果たしてきた役割について、講師から古地図・文献・伝承をもとに詳しい解説があった。

  鎌倉道は、“いざ、鎌倉”という言葉通り、全国の御家人にとって“(いくさ)の道・生活の道”であり、鎌倉幕府への道として強く結ばれていた。また、川崎市域には“奥大道”と呼ばれる鎌倉街道の重要な幹線道路があったことについても説明があった。

「道は、果たしてきた機能などを固定的に捉えるのではなく、いろいろな変遷があってその時代背景などによって道が成り立っていることを考えていくことが大切なのではないか。」というまとめの話があった。次回の道シリーズへの期待が高まる講演会となった。第2回歴史探究講座

サイト内検索

ENGLISH LEAFLET
  Oyama Kaido Timeline

〒213-0001
川崎市高津区溝口3-13-3
電話:044-813-4705
FAX:044-712-0034
Eメール:こちらから

開館時間
午前9時30分から午後9時30分
展示室:午前10時から午後5時
休館日
年末年始
交通機関ご案内
JR南武線
武蔵溝ノ口駅:徒歩7分
東急田園都市線/大井町線
溝の口駅:徒歩7分
東急田園都市線
高津駅下車:徒歩5分
リンク
公益財団法人川崎市生涯学習財団
認定NPO法人教育活動総合サポートセンター
川崎市ホームページ
川崎市公共施設利用予約システム「ふれあいネット」
川崎国道事務所
かわこくキッズ「調べてみよう!街道の今」
伊勢原市観光協会
大山先導師会旅館組合
大山阿夫利神社